ランニング関連記事 - 連続表示

新規書き込み

※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。

東京競馬場への17kmラン(ナビ使用)とASICSの新ランニングウェア(上下)

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2019年2月16日
東京競馬場への17kmラン(ナビ使用)とASICSの新ランニングウェア(上下)今週末はスキーには行かず、練馬の自宅から走って東京競馬場に行ってきました。昨年5月に続いて2度目の試みです。今回はGARMIN fenix 5X plusのナビ機能を使い、それに従って走ることにしてみました。

まずは試しに「東京競馬場」で名前検索したのですが、待てども待てども結果が出てこなかったため、このやり方はあきらめました。やはり、先日の故障交換でも、この機能は修正されていないようです。

代わりに「地図使用」のモードから、地図を直接操作しながら東京競馬場にポイントを定めます。場所が大凡分かっていて、GARMINの操作に慣れてしまえば、意外とこのやり方でもスムーズに行けます。設定から数十秒で計算が完了して、ナビ開始となりました。

走っている最中にスマホを取り出す必要がなく、気軽に地図を見られるのは結構便利です。道を曲がる時には、その手前で時計が何回かバイブで通知してくれるので、時計の画面をチェックしてどちらに曲がるのか確認します。ちなみに地図はデフォルトでトラックアップ(常に進行方向が上)になっていますが、私はノースアップ(常に北が上)の方が好みなので、こちらの方に設定を変更しています。

Googleマップのナビ機能に比べて、多少遠回りでもやや大きめの通りを選択する傾向があるのか、前回よりも距離が伸びてしまいました(16km→17km)。ただ、道中は変な所を通ることもなく、無事に東京競馬場に到着しました。fenix 5X plusについては、ここ最近精度の面であまり良い印象を持っていませんでしたが、今回はしっかりと便利さを感じることができました。

ちなみに競馬の方は3レースやって、またまた当たり無しです…。


あと、今回は数日前に楽天市場で購入したばかりのASICSの新ランニングウェアを着て走りました。送料込みでメーカー希望小売価格の半額程度ということで、かなりのお得品でした。軽い生地で、走りやすいです。上の色が白なので夜でも目につきやすく、安全性もあるのではないかと思います(今までのNIKEの物は上下ダークグレーだったので)。




ランニング関連記事(リンク一覧): 白馬スノーハープクロスカントリー大会2023&馬籠 / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ここ最近のランニング / 3年ぶりの皇居ラン / 第17回湘南国際マラソン ファンラン10km(2022) / ...(記事連続表示)
GARMIN(ガーミン) fenix 5X Plus Sapphire Black 音楽再生機能 マルチスポーツ型GPSウォッチ 最大18日間稼働 【日本正規品】
GARMIN(ガーミン) fenix 5X Plus Sapphire Black 音楽再生機能 マルチスポーツ型GPSウォッチ 最大18日間稼働 【日本正規品】をAmazon.co.jpでチェック

GARMIN(ガーミン) fenix 5X Plusの不満な点(スキーで高度計故障?)

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2019年1月13日
GARMIN(ガーミン) fenix 5X Plusの不満な点(スキーで高度計故障?)右の写真は我が家(練馬区)で撮影したGARMIN fenix 5X Plus(以下、GARMINと表記)です。標高1253mと出ていますが、東京の中でも練馬区は標高が高く…、ということではなく、先日の安比高原スキー場以来、GARMINの高度表示がおかしくなってしまっています(ちなみに我が家は標高50m程度です)。

安比高原スキー場でも実際は滑走13回で滑走距離は40km程度だったのに、GARMINでは「0.24km」しか計測されていませんでした(GARMINを一度再起動した後の測定だったのにこれでした)。先月のかぐらスキー場でも高度の測定値に200m以上の振れがあって、東京に戻ったら標高が「-275m」と表示されるなど、不安定になっています。GARMINにはGPSから高度を補正するモードがあり、一度それで正常になったものの、またおかしな表示になってしまっています。

安比高原スキー場以降は高度1200m以上の表示が続いていましたが、今日はGARMINのシステムアップデートがあり、その直後は標高110mと少しだけ近い値まで下がりました。しかし、また少し時間が経ったら1200m以上に戻ってしまいました。

【2019/2/1追記】GARMINに問い合わせた所、「故障」ということで無償で本体を交換してくれました。交換品の使用状況はこちらに記載しています。

スキー場や高度計の件と合わせて、GARMIN fenix 5X Plusを半年程度使ってきた中での、不満な点(不具合?)について計5点まとめておきます。

1) 高度表示の異常
上記の通りです。

2) スキーでの測定異常
安比高原スキー場の記事でも書きましたが、同じタイミングでスマートフォン(Android)のSki TracksアプリとGARMINで測定しました。以下、測定結果を並べておきます。


Ski Tracks

GARMIN

本当は滑走13回、40km程度の滑走で、Ski Tracksも完璧とは言えませんが、GARMINの「0.24km」よりは相当マシと言えます。ただ、GARMINの測定異常も高度表示の異常と絡んでいそうな気がします。今から考えると、その前のかぐらスキー場での不具合はまだ序章でしたね。

上記1)、2)の不具合(特にスキーでの測定異常)について先日GARMINのサポートセンターに問い合わせた所、「GPSの不具合の可能性。弊社サービス窓口による修理点検サービスの利用」を検討するよう連絡がありました。恐らくGPSよりも高度計の方に問題がありそうな気がしますが、とりあえずサポートセンターからの指示通りに、修理点検サービスに出してみようと思います。修理できるのであれば幸いですが、逆に改善されないようであれば、「使えない」ので手放したい位です。

逆にここから先(3~5)は自分の中では「許容範囲内」ではあります。ただ、GARMIN fenix 5X Plusは価格が高いものであるので、これくらいの改善はしっかりとやってほしいというのが本音ではあります。

3) ナビの名前検索が遅すぎる
購入直後にも本ブログで同じことを書いて、その旨をサポートセンターにも連絡しましたが、今日の段階で改善されていません。石神井公園駅から数百メートルの所で「石神井公園駅」と検索したところ、10分経過しても検索中のまま変わらず、検索結果が一つも出ないままでした。代わりに「石神井」で検索した所、3分経過したところで右の写真のような検索結果が出てきました(石神井公園駅も出てきました)。しかし、入力から検索結果が出るまで3分は時間がかかりすぎで、使えるレベルとは言えません。

4) GPSの精度がイマイチ
今朝、スマートフォン(Android)のStravaとGARMINの両方を起動しながら走ってみました。以下、トラッキングの比較です(池の周りを反時計回りに走っています)。


Strava

GARMIN

Stravaも画像右側の最後の方でトラッキングで少し外れていますが、それ以外は大凡正しいトラッキングになっています。一方、GARMINについては画像の上側と左下の所で道を大きく外れてしまっています。今までも特に曲がり角が多いルートでは、トラッキングが大きく外れてしまい、距離が不正確になってしまうことがよくありました。ちなみに、昨年の6月まではGARMIN ForeAthlete 235Jを使っていて、235Jの方ではここまでずれることはありませんでした。

5) 温度計が不正確
以下、GARMINで測定した今日のランニング中の気温です。実際の気温は7~8℃でした。


恐らく体温を拾ってしまうからか、気温が17~22℃と測定されてしまっています。GARMINを購入したての6月から秋まではそれ程気になりませんでしたが、冬になり気温が低くなってから、参考にならない位の誤差が出るようになってしまいました。これなら、インターネットから気温を拾った方がまだ正確です。

これが1万円程度の製品なら「目をつぶって…」と多少の我慢をしなければいけないかも知れませんが、GARMIN fenix 5X Plusは10万円超えの製品なので、少なくともGPSや高度計など基本的な所はしっかりとした性能であってほしいです。




スキー関連記事(リンク一覧): 今までに行ったことのあるスキー場まとめ(2024年) / 富士見パノラマリゾート(2024年2回目) / よませ温泉スキー場 / ガーラ湯沢スキー場(2024年3回目) / 富士見パノラマリゾート(2024) / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: スキー関連記事, ランニング関連記事


GARMIN(ガーミン) fenix 5X Plus Sapphire Black 音楽再生機能 マルチスポーツ型GPSウォッチ 最大18日間稼働 【日本正規品】
GARMIN(ガーミン) fenix 5X Plus Sapphire Black 音楽再生機能 マルチスポーツ型GPSウォッチ 最大18日間稼働 【日本正規品】をAmazon.co.jpでチェック

2018年のラストラン(年間のラン距離1164kmで約100km更新)

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2018年12月30日
2018年のラストラン(年間のラン距離1164kmで約100km更新)今日の午後は時間ができたので、石神井公園~石神井川~光が丘公園を繋ぐ15kmランをしました。2018年最後のランです。天気が良く気持ちよく走れましたが、走り終わった後は石神井公園駅から自宅まで、凍えるような寒さの中歩いて帰りました。北風が強く、「こんな日にスキーに行っていたら吹雪いて大変だったかも」という想像をしてしましました。

12月3日に湘南国際マラソンで初のフルマラソンを完走した後、太ももや右足首の疲労による痛みからは比較的早く回復しましたが、しばらく長い距離を走る気になれず、石神井公園の周りをせいぜい4~6km走るだけでした。「もしかしたら、燃え尽き症候群になってしまったかも…」という位、走っている間に「早くやめたい」という気持ちになってしまっていました。しかし、今日は15kmを1キロ5分30秒位のペースで淡々と走り続けることができました。まだ少し走れる位の気持ちの余裕もあったので、今日の感じであればまあ大丈夫かなと思っています。

今日の15kmを足して、2018年のラン距離は1164km。昨年の1061kmから約100km更新しました。年間の距離は伸びたものの、好きなラン距離である5km、10kmのタイムの更新はありませんでした(それぞれ2年近く前に記録した22分、46分のままです)。今年はマラソンに照準を合わせて20km以上の距離を数多く走りましたが、来年は5km、10kmの距離でもう少しスピードを上げられたらと思います。

2014年の2月に左ふくらはぎの軽い肉離れをやって以来、長期間走れなくなるような怪我や病気はしていません。このまま怪我や病気が無く走り続けられるよう、無理なく体調にも気を付けていこうと思います。



ランニング関連記事(リンク一覧): 白馬スノーハープクロスカントリー大会2023&馬籠 / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ここ最近のランニング / 3年ぶりの皇居ラン / 第17回湘南国際マラソン ファンラン10km(2022) / ...(記事連続表示)

GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ 時計  GPS 心拍計 VO2Max ライフログ 50m防水 ForeAthlete 235J ブラック×レッド 【日本正規品】 FA235J 37176H
GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ 時計 GPS 心拍計 VO2Max ライフログ 50m防水 ForeAthlete 235J ブラック×レッド 【日本正規品】 FA235J 37176HをAmazon.co.jpでチェック

第13回湘南国際マラソン - 人生初のフルマラソン

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2018年12月3日
第13回湘南国際マラソン - 人生初のフルマラソン昨日は湘南国際マラソンのフルマラソンの部に参加しました。9月にエントリーしていた松本マラソンが台風で中止になったので、これが人生初のフルマラソンになります。湘南国際マラソンに向けて(一部は松本マラソンに向けて…)、9月~11月の間に30~35kmを計3回練習で走ったり、大会の10日前から好きな缶コーヒーを1日1本までに抑えたりしていました(カフェインの取りすぎで疲れが溜まるので)。ただ、個人的に週3回以上のランニングは疲労が蓄積して怪我の原因になったり仕事に影響しかねないこともあったりするので、練習の方も負荷をかけすぎずに行うようにしました。

マラソン当日の朝、目が覚めたのは午前3時過ぎ。睡眠時間は5時間程度でした。それから前日のうちに買っておいたパンを食べて缶コーヒーを飲み、トイレを済ませてから(スッキリはしませんでしたが…)家を出ました。石神井公園駅5時過ぎ発の西武線に乗って、池袋からは山手線、品川からは東海道線のグリーン車に乗りました。品川から大磯までは1時間弱でしたが、30分ほど睡眠を取ることができました。大磯に到着したのは7時14分です。天気は曇りで気温は10度程度ということで、景色はイマイチかも知れませんが、ランニングのコンディションとしては悪くないです。

その後、バスで会場に向かう事にしていて、駅から見た限りバス待ちの列は「それほど長くない」と思い、そのまま列に並ぶことにしました。しかし、列が進むと駅からは死角になっていた別の広場に誘導されて、そこにかなりの数の人が待っていました。ただ、バスの本数も結構多く、15分程度でバスに乗ることができました。大磯駅から会場近くのバス降車場までさらに15分程度、ここからまた会場まで数分歩くので、結局大磯駅から歩くのと時間的にはそれ程変わらないようです。

着替えは事前に上着を脱ぐだけで済ませられるようにしていたので、さっと終了して荷物をテントに預けました。それから8時10分過ぎにトイレに行ったのですが、ここもかなりの数の人が並んでいて、結局トイレを済ますことができたのが8時59分、トイレを出た直後に号砲が鳴る形になってしまいました。

スタートは「事前の申告タイム」からA~Gのブロックに分けられていて、私は本来Eブロック(記憶では4時間30分~?)だったのですが、結局後ろのFブロックとGブロックの間あたりからのスタートになってしまいました。号砲からスタートラインを横切るまでに17分44秒もかかってしまいました。

スタートからしばらくは人が多すぎて、自分のペースで走るということができませんでした。「最初の10kmは6分/km程度で抑えて」と思っていたのですが、スタート直後の4kmについては6分30秒/kmを少し超える位の想定以上のスローペースでした。その後は10km地点までは予定通り6分/km程度のペースで走りました。

10km地点かはら少しペースを上げて5分45秒/km程度で走りました。ただ、15km辺りで念のため一旦トイレに向かったのですが、ここでトイレ待ちで5~6分のロスがありました。後で分かったことですが、スタートから折り返し地点(18km辺り)までのトイレは混みあっていて、それ以降のトイレは並ばずに入れるようでした。私の場合には我慢できない程ではなかったので、もうちょっと進んでからトイレに行くべきでした。

折り返し地点(18km辺り)ではそれほど疲労感はありませんでした。しかし、その後20kmを過ぎたあたりから少しずつ足に疲労感が出るようになってきました。普段のランニングでも15~20kmあたりで足に疲労感が出るので、ある意味いつも通りの現象ではあります。さらに25kmを超えたあたりで足の疲労感が強くなってきたので、ペースを少し落として6分10秒/km程度にしました。周りを見ると、疲れて道路の左側を歩いている人が多くなってきます。

30kmを過ぎた所で足がほぼスタミナ切れになりました。この状態だと推進力がほとんどなくなり、惰性で何とか前に進むような状態になります。6分30秒/km程度のペースで走りつつ、給水所では歩きながら確実に水分(スポーツドリンク)と食料を補給して、少しだけスタミナ回復させるようにしました。給水所の歩きも含めると平均7分/kmで進む流れでした。

ちなみにウェストポーチに「inゼリー」を3パックと、塩レモンのキャンディーを入れていて、inゼリーは15km、25km、37kmでそれぞれ1パック消費しました。エイドではバナナ、チョコ、おにぎり、きゅうりを補給しましたが、あまり長い間立ち止まるようなことはしませんでした。

35km地点を超えて、ランニングの人生最長距離を更新。あとは未知の世界になります。足の状態は相変わらずで、気力だけで前に進んでいるいるような感じです。一歩一歩が辛いです。ただ、足が先に疲れてしまったこともあって、心肺の方はあまり疲労感が無く、息が切れるような場面もありませんでした。

37km付近でゴールの会場が横目に見えます。そこを一度過ぎていかなければならず、精神的にきついです。ここからの5kmは非常に長く感じました。海岸沿いでしたが、景色を楽しむような余裕は一切ありません。

40kmの手前で2度目の折り返し。その後41kmになると「あと1kmちょっとでゴール」ということで、気持ちの面ではだいぶ楽になってきました。しかし、足の推進力は残っていないので引き続き6分30秒/km程度のペースで走り続けます。

最後の上り坂をゆっくりと駆け上がり、それからゴールが見えてきました。そしてついにゴール。道中、トイレ待ちで立ち止まったのと、給水ポイントで歩く以外は、常に走り続けてゴールすることができました。速報タイムで、ネット4時間37分12秒、グロス4時間54分56秒でした。正直な所マラソンを申し込んだ時点ではもっと早いタイムでゴールしようと思っていましたが(ネット4時間10分位)、ここ最近の練習でそれが無理だということはわかっていて、このタイムは大よそ事前に想像していた通りのものでした。

ゴール後は足が棒のようになってしまい、階段の上り下りでは膝と太ももが痛んできつかったです。マラソン翌日の今日はさらに膝と太ももの痛みが増して、古傷の右足首も痛くなってしまいました。しかし、いずれも怪我の痛みでなく、あくまで疲労の痛みなので明日、明後日には大分痛みも緩和されていくのではないかと思っています。走っている最中に心肺の疲労感があまり無かったこともあり、体全体の疲労感については10kmを全力で走るよりも少ない位です。
【2018/12/7追記】マラソン3日後には足の痛みがほぼ引き、自宅近くの公園を5分/kmのペースで4km走りましたが大丈夫でした。

今回、ついに初のフルマラソンを経験してしまいましたが、やはり完走の達成感や爽快感は今までのランニングでは味わえない格別のものでした。ただ、30km以降の辛さや事前の練習時間なども考えると、「フルマラソンは多くても年に1回かな…」といった所です。次回のフルマラソンは、何もなければ来年の松本マラソンを考えています。



ランニング関連記事(リンク一覧): 白馬スノーハープクロスカントリー大会2023&馬籠 / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ここ最近のランニング / 3年ぶりの皇居ラン / 第17回湘南国際マラソン ファンラン10km(2022) / ...(記事連続表示)

続・マラソンランナーへの道
続・マラソンランナーへの道をAmazon.co.jpでチェック

多摩湖2周ラン

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2018年11月10日
多摩湖2周ラン今日の午前中は西武ドームスタートで多摩湖2周ランをしてきました。ゴールは武蔵村山の実家で、全部で30kmの距離になります。

ただ、今日は11月にしては気温が高めなのと、アップダウンが多いコースなのにスタートからしばらくペースがやや早め(キロ5分30秒~5分45秒)だったこともあってか、20kmを超えたあたりで急にふくらはぎや太もも裏がつってしまう位の疲労感が出てしまいました。恐らく水分補給のタイミングが遅れたのも影響してしまったかと思います。

多摩湖の東側の堰を北に行った後すぐにあるファミリーマートで、食料とスポーツドリンクを調達して腹ごしらえをしました。その後も疲労感は最大限に近い状態でしたが、キロ7分位のペースで走り続けて何とか30kmを走り切りました。やはり本番のマラソンは、意識して10~20kmはスローペース(早くてもキロ6分程度)で行かないとダメですね。

今日はそんな感じで辛いランになってしまいましたが、天気が良く景色も良かったので写真を数枚アップしておきます。紅葉のピークはもう少し先ですね。









ランニング関連記事(リンク一覧): 白馬スノーハープクロスカントリー大会2023&馬籠 / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ここ最近のランニング / 3年ぶりの皇居ラン / 第17回湘南国際マラソン ファンラン10km(2022) / ...(記事連続表示)

西武鉄道多摩湖線「武蔵大和」キーホルダー 電車グッズ
西武鉄道多摩湖線「武蔵大和」キーホルダー 電車グッズをAmazon.co.jpでチェック

石神井公園18周ラン(35km)

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2018年10月13日
石神井公園18周ラン(35km)今日は石神井公園を18周、35kmを走ってみました。先日の松本マラソンが中止になったので、35kmは初距離になります。石神井公園の周りをぐるぐる回っただけなので、特に写真撮ったりもしてませんが、メモ書き程度に記録として残しておきます。

朝7:40から走り始めましたが、天気は曇りで気温は17℃と走りやすい環境でした。最初の16.5kmはキロ5:40~5:50程度のペースで給水もせずに淡々と走りました。やはり涼しくなると、水分補給も少なくなって走りやすいです。(気温30℃だと、5~6km毎にスポーツドリンク1本飲まないと厳しいので…)

16.5kmの所で水分補給とトイレで約5分の休憩。ウエストポーチに入れていたチョコバーで栄養補給もしました。私はそこそこのペース(ざっくりキロ6分未満)で15~16kmを超えて走ると足の疲労感が強く出てくる「15kmの壁」があるのですが、やはり既に足の疲労感が強く出ていました。

この後はキロ6:30~6:40程度にペースを落とし、25kmの所で一度短めの水分補給の休憩を入れて(+チョコバー2本目)、自己最長距離の30kmまでは特に問題なく走り切ることができました。

しかし、ここで足の疲労感が最大限に近い状態になり、再度水分休憩(+チョコバー3本目)を入れました。ここからはさらにペースを落として、キロ7分程度で何とか35kmを走り切ることができました。特に上り坂での体力の消耗が激しく、早歩きより少し早い程度になってしまいましたが、最後まで歩くことはありませんでした。タイムは休憩も含めて3時間50分弱でした。足の疲労はありましたが、心肺は問題なく、体のどこかに変な痛みが出るようなこともありませんでした。

「35km走れればフルマラソン完走も見えてくる…」と思っていましたが、やはりどうしても最後にバテてしまいますね。ただ、次にエントリーしているフルマラソンの制限時間が6時間なので、「あと2時間の間に7kmちょっとの距離なら歩いてしまっても何とかなるかな…」と思っています。まあ、体調管理も含めて、最後まで油断は禁物ですね。



ランニング関連記事(リンク一覧): 白馬スノーハープクロスカントリー大会2023&馬籠 / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ここ最近のランニング / 3年ぶりの皇居ラン / 第17回湘南国際マラソン ファンラン10km(2022) / ...(記事連続表示)

フルマラソン用完走オリジナルエネルギー補給セット補給計画書付き
フルマラソン用完走オリジナルエネルギー補給セット補給計画書付きをAmazon.co.jpでチェック

多摩湖&狭山湖ラン - 狭山丘陵に台風24号の爪痕

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2018年10月6日
多摩湖&狭山湖ラン - 狭山丘陵に台風24号の爪痕今日は朝早くから起きて、西武球場前駅を起点に多摩湖と狭山湖の周りを走ってきました。多摩湖は反時計回りに丸々1周しますが、狭山湖の方は東側の堰を北に向かい、反時計回りで2/3周程度行った所の里山民家でゴールです(その後は実家に向かいます)。総距離は約22kmです。

西武球場前駅を出てから上り坂を登り、多摩湖をぐるっと一周まわった所で大凡12.5kmになります。こちらの方は最初の上り坂以外、終始キロ5分30秒~45秒程度のペースで走り続けました。特別変わった様子はありませんでしたが、坂のアップダウンが急すぎず、信号が無いので変に止まることもなく、やはりなかなか走りやすいコースと言えます。

その後、狭山湖の方に向かいます。堰を北に向かって走った後、急な上り坂になるのですが、ここで疲労感が出て大きくペースダウン、キロ7分程度まで落ちてしまいました。その後は上り坂では無理をせずゆっくり走り、平坦な所や下り坂でもあまりスピードを上げず、スタミナを切らさないようにしてマイペースでゴールまで向かいます。

山道に入る所で「車両通行止め」の看板が置いてありました。先週末の台風24号で倒木があったようで、車両が通れなくなってしまっているようです(普段からあまり車が来ない所ですが)。狭山丘陵のメインの山道は、尾根にあたる所にあるため、周辺にある木々が台風の風をまともに受けてしまったようで、フェンスの上に倒れるように何本も倒木がありました。中には根っこから倒れてしまったものや、道を完全に塞いでしまっていて、木の下をしゃがんでくぐらなければいけないものもありました。



狭山丘陵の山道に入って以降、ゆっくり目に走っていたおかげで体力の消耗も少なく、無事六道山公園(21km地点)までたどり着きました。ここで持参したチョコのお菓子を食べつつ水分補給をして、その後、ゴールの里山民家まで約1kmをゆっくりと細い道を下っていきました。まだ午前10時半だったこともあって、里山民家は観光客がいませんでした。

これからさらに距離を長くして、フルマラソンに備えていこうと思います。やはり10月に入って涼しくなってきたこともあり、走りやすくなってきました。



ランニング関連記事(リンク一覧): 白馬スノーハープクロスカントリー大会2023&馬籠 / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ここ最近のランニング / 3年ぶりの皇居ラン / 第17回湘南国際マラソン ファンラン10km(2022) / ...(記事連続表示)

(アウトドアローカルライオン) OUTDOOR LOCAL LION ハイドレーションリュック ランニングバッグ サイクリングリュック スポーツバッグ ウォーキング用バッグ マラソン ジョギング 超軽量 自転車リュック 5L 3色選び (ブラック)
(アウトドアローカルライオン) OUTDOOR LOCAL LION ハイドレーションリュック ランニングバッグ サイクリングリュック スポーツバッグ ウォーキング用バッグ マラソン ジョギング 超軽量 自転車リュック 5L 3色選び (ブラック)をAmazon.co.jpでチェック

第2回松本マラソンが中止になったので…

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2018年10月1日
第2回松本マラソンが中止になったので…10月1日(日)は、私にとって初のフルマラソンとなる「第2回松本マラソン」が開催される予定でした。ただ、大型で強い台風24号が近づいていて、本当に開催されるのか、中止になってしまうのか微妙な所でした。そんな状況だったのですが、予定通り前日の夕方に松本入りして、ラン友の方々と夕食を共にしました。パスタや旬の松茸を沢山食べて、「それでは明日に備えて…」と解散しようとした所で、松本マラソン中止決定のニュースが入ってきてしまいました。マラソン前日にも関わらず、それまでにビールとハイボールを飲んでしまったのですが、正式に中止が決定したということで、濃い目のハイボールを追加で注文して「マラソン中止残念会」に切り替えました。

ただ、マラソンは中止になってしまったものの、せっかくなので少し走ってみようということになりました。夕食で一緒だった川崎から来たラン友さんも一緒に走ってもらえることになり、翌日の朝8:30に松本駅前集合(松本マラソンのスタート時間と同じです)で2人で走ることになりました。こちらのラン友さんは、前回の松本マラソンを完走しており、フルマラソン3時間8分のベストタイムを持っているという上級ランナーでもあります。

10月1日の朝、天気は曇りでした。正直な所、「マラソン主催者の方が、もうちょっと遅く結論を出していたら…」ということが頭によぎりましたが、マラソン後のスタッフの方の後片付けにかかる時間や、台風接近による交通事情などのリスクを考慮したら仕方のないところでしょう。

予定通り、朝8:30に松本駅から走り始めました。事前にどこを走るとかは決めていなかったのですが、とりあえず松本マラソンのスタート地点の松本市総合体育館前まで行ってみようということになりました。松本城の写真を撮った他は、緩い上り坂をキロ5分位のペースで淡々と走っていきました。途中、松本マラソンのゼッケンを付けた人など、数多くのランナーとすれ違いました。

松本駅から4.5km程度で松本市総合体育館前に到着しました。マラソン開催に備えて、仮設トイレがずらっと並んでいました。さすがに中止となると片付け作業の人以外はおらず、閑散としていて寂しい感じです。

その後はマラソンコースに沿って走ることにしました。先ほどとは逆のルートになりますが、しばらく緩い下り坂で走りやすかったです。その後、田川の脇の道路を走り、「合計12~13km程度走った所で、松本駅に戻りましょう」ということになりました。

12.5km走った所で「ここからだと、折り返し点の二子(ふたご)に近いので、せっかくなので行ってみましょう」ということで、予定変更になりました。マラソンのコースから外れるので、Googleマップを頼りに二子まで行ってみました。右の写真は折り返し点近くの二子橋西の交差点(15kmちょっとの所)です。

ここで一緒に走ったラン友さんのスマホに、松本在住の別の知り合いの方がゴールの信州スカイパーク陸上競技場に来ているという情報が入りました。また「せっかくなので…」ということで、信州スカイパーク陸上競技場まで行ってみることになりました。

その後もキロ5分ペースで走っていったのですが、私の足の方が限界に近付いてきたので、走り始めから17~18kmあたりの所でキロ5分30秒ペースまで落としてもらいました。やはりキロ5分のペースだと、信号待ちなどがあったとしても20kmは持たないですね…。もちろん、ラン友さんの方は全く大丈夫でした。

信州スカイパーク陸上競技場で松本在住の知り合いの方が待っていてくれて、そこでゴール。スタートの松本駅から20.7kmでした。少しお腹が空いてきたので、「エイドで出す予定だった饅頭が置いてあったりしないかな…」という淡い期待もありましたが、陸上競技場にも人がおらず、もちろん饅頭などのサービスは一切ありませんでした。

元々マラソンで走るはずだった距離の半分程度ではありましたが、なかなか心地よい疲労感で走り終えることができました。

その後は松本在住の方と一緒に車でそば店に行き昼食、それから「湯の華銭湯 瑞祥 松本館」でしっかり汗を流しつつ、湯船につかって疲れを取りました。

その日の夜はジンギスカン料理だったのですが、もともとは松本マラソンの打ち上げ会でした。こちらも「マラソン中止残念会」ということで、集まった皆さんと一緒にラム肉とビールをたらふくいただきました。

松本マラソンの中止自体は残念でしたが、ラン友の皆さんと一緒に楽しい週末を過ごせました。私の初マラソンは2か月後の別の大会に持ち越しとなります。



ランニング関連記事(リンク一覧): 白馬スノーハープクロスカントリー大会2023&馬籠 / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ここ最近のランニング / 3年ぶりの皇居ラン / 第17回湘南国際マラソン ファンラン10km(2022) / ...(記事連続表示)

誰も教えてくれなかったマラソンフォームの基本 遅く走り始めた人ほど大切な60のコツ
誰も教えてくれなかったマラソンフォームの基本 遅く走り始めた人ほど大切な60のコツをAmazon.co.jpでチェック

2度目の30kmラン

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2018年9月15日
2度目の30kmラン今日はフルマラソン本番前の最後の長距離の練習ということで、30km走ってみました。松の風文化公園→石神井公園→石神井川→光が丘公園→大泉学園→石神井公園駅の流れです。途中、水分補給や食料補給などで休憩を入れましたが(光が丘公園のメロンパンが美味しかったです)、涼しくなってきたこともあり「ペースをあまり落とさずにどこまで行けるか」ということで走ってみたら結果が30kmでした。ただ、最後の4~5kmはやはりバテバテの状態で、走り終わった後も、家で靴を脱ぐ時に両ふくらはぎが攣ってしまいました。

今回は平均キロ6分弱のペースで走りましたが、やはりこのペースではフルマラソンは持たなそうです。エイドで体調がどう回復するのかもよく分かりませんが、とりあえずは無理せずキロ6分半~7分程度のペースで走った方が良さそうです。6月に30km走った時にも同じことを書きましたが、夏の暑さで長距離ラン中に体調不良になったりして、思ったようなトレーニングができなかったこともあり、体力的にも6月とあまり変わっていないように思います。体質の合う合わないもあり、私の場合には暑い日に5~6kmを超える距離を走らない方が良さそうです。

今日は雨上がりの曇りの天気でイマイチでしたが、一応写真もアップしておきます。

30kmラン: 松の風文化公園
[ 松の風文化公園 ]

30kmラン: 石神井公園
[ 石神井公園 ]

30kmラン: 光が丘公園
[ 光が丘公園 ]




ランニング関連記事(リンク一覧): 白馬スノーハープクロスカントリー大会2023&馬籠 / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ここ最近のランニング / 3年ぶりの皇居ラン / 第17回湘南国際マラソン ファンラン10km(2022) / ...(記事連続表示)

誰も教えてくれなかったマラソンフォームの基本 遅く走り始めた人ほど大切な60のコツ
誰も教えてくれなかったマラソンフォームの基本 遅く走り始めた人ほど大切な60のコツをAmazon.co.jpでチェック

ASICS GEL-KAYANO 25 (ゲルカヤノ25) エクストラワイド

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2018年8月25日
ASICS GEL-KAYANO 25 (ゲルカヤノ25) エクストラワイド昨年購入したGEL-KAYANO 24-SWのランニング距離が1000kmを越えて、ソール部分が劣化して溝が浅くなってきたことと、インナーも少し破れたり変形したりなどしたので、新しいものに買い替えることにしました。とはいいつつ、履きなれたシューズを変えたくないということもあり、今回もアマゾンで「ASICS GEL-KAYANO 25 (ゲルカヤノ25) エクストラワイド」を購入してしまいました。これで4回連続のGEL-KAYANOです。

サイズは前回同様27cmで、フィット感も全くと言っていいほど変わりません。走っていても違和感は全く無いです。ネット上ではGEL-KAYANO 24とGEL-KAYANO 25の違いが詳しく書かれているページもありますが、実際に走っている分には違いがよく分からないです。ただ、違いが感じられないのは悪いことではなく、今まで通り快適に走れるということなので「良いこと」と考えています。

GEL-KAYANO 24は靴ひもを結んだまま履いたり脱いだりしていたせいで、インナーのアキレス腱の所が内側に倒れるように変形してしまいました。今回のGEL-KAYANO 25については、履くときにはかならず靴紐を緩めてから足を入れて、インナーの変形を防ぐようにもします。シューズはランニングの肝でもあるので、大事に扱わないといけないですね。



ランニング関連記事(リンク一覧): 白馬スノーハープクロスカントリー大会2023&馬籠 / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ここ最近のランニング / 3年ぶりの皇居ラン / 第17回湘南国際マラソン ファンラン10km(2022) / ...(記事連続表示)

[アシックス] ランニングシューズ GEL-KAYANO 25 メンズ
[アシックス] ランニングシューズ GEL-KAYANO 25 メンズをAmazon.co.jpでチェック


※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。