ダイニング用の椅子(イス)設計図(図面)/DIY
「できるだけシンプルに」をコンセプトに、木材の種類を少なくして設計・制作した自前の椅子です。 ![]() ![]() うちのダイニングには、5年前に木工教室で作った椅子が2脚あります。随分前から「もう2脚あるといいんだけどな…」と思ってはいたものの、そのまま月日が経ってしまい、今ではその木工教室が存在するのかさえもわかりません。 そこで一発奮起。椅子の寸法を測って、自分で一から作ることに決めました。木工教室の椅子は、木材に溝やでっぱりが予め作られていて、はめ込むだけ(釘やネジは不要)の簡単作業でしたが、そんな木片を作ること自体がかなりの手間なので、「ねじ留めタイプ」に設計変更することにしました。 まずは大まかな設計図を描いて、その後に池袋の東急ハンズで在庫にある木材の寸法を調べ、それを基にして端材が極力出ないよう設計図の寸法も調整しました。 それからまた東急ハンズで電動ドリル、のこぎり、紙やすり、木材(+カット注文)、ねじを調達。本日AM10:30より作業を開始しました。 スタートしてすぐ、やすりでの面取り作業が思いのほか大変で、これだけで1時間半も費やしてしまいました。そこからドリルで穴を開けて、そこにねじ留め…。ところがねじ穴が深すぎるせいか、ドリルが空回りしてしまいます。仕方なくドライバーで一つ一つねじを締めていきましたが、最後の方は手の皮がむけるほど大変な作業でした。 そしてPM4:30に椅子が完成しました。強度もガタつきも問題なく、本当に満足の出来です。デザインはいたってシンプルですが、やはり自分で作ったものは店で買うものよりも愛着がわきます。これで丈夫で長持ちなら完璧ですが、仮にダメになっても、自分でどうにでも直せてしまうのが自作のメリットでもあります。 今回は材料代(木材+ねじ)だけで約3000円。まだ材料が余っているので、2脚目は半額で収まる予定です。これからも色々な物を作ってみたいと思ってますが、西武池袋線沿線で東急ハンズの他に、こういった木材を販売しているところはあるのでしょうか?情報求む!
|