英語学習とTOEICスコアの履歴
私の英語学習とTOEICスコアの履歴を紹介します。学習に使用した映画&海外ドラマのDVDソフト等も記述しておきます。英語勉強の参考にどうぞ。 → 英語学習履歴の詳細は「英語が本当に苦手な人の英語学習法」のページでご覧いただけます。 中学~高校時代 ・高校2年まで英語は嫌い&苦手な科目だった。特に高校では赤点を取るほどの苦手科目。高校3年で大学受験のため英語を勉強し、最終的に平均点を少々上回る程度に。文法問題と長文読解が比較的得意になった。 大学時代 ・最初の3年間、英語勉強せず。英会話の経験全くなし。ちなみに専攻は「工業化学」の理系人間。 ・大学3年の冬(後期試験の後)、村上春樹の『遠い太鼓 1994年(21歳、大学4年) ・冊子『英会話110番 海外旅行編』で学習(2か月継続)。カセットテープ&本で学ぶ。 ・NHK『ラジオ英会話』で学習(1年継続)。カセットテープ&冊子で学ぶ。 ・大学4年の夏休み、人生初渡航でロサンゼルス一人旅(1週間滞在)。英会話が全くできず、ショック。マクドナルドの注文でさえ戸惑った。 ・NOVA吉祥寺校通学(5か月継続)。レベル7B(下から2番目)からスタート。後にレベル6に。 1995年(22歳) ・卒業旅行、ニュージーランドでホームステイ&語学留学(2週間滞在)。少し会話ができるようになっていた。 ・新卒入社の会社を2週間で退職。その後は1年半働かずに、英語学習に打ち込む。 ・NOVA立川校通学(5か月継続)。おもにVoiceルームで学習。 ・TOEICスコア625点。リスニング390点、リーディング235点。 ・実用英語検定(英検)2級取得。 ・NHK教育『セサミストリート』で学習(5か月継続)。テキストを購入して、英会話の基礎の基礎を学んだ。 ・NHK教育『フルハウス ・『バック・トゥ・ザ・フューチャー ・カナダホームステイ&語学留学(3.5か月滞在)。語学学校ではアドバンストクラスに在籍。 1996年(23歳) ・オーストラリアでワーキングホリデー(1か月ホームステイ&語学留学、2か月ファームステイ、4か月旅)。日常会話や旅行での英会話は困らなくなった。 ・ヨーロッパ系の会社に入社(2009年まで12年半勤務)。技術営業として仕事で英語を使うようになる。 ・TOEICスコア765点。リスニング445点、リーディング320点。 1997年(24歳) ・実用英語検定(英検)準1級取得。 ・サイマルアカデミー通学(1年継続)。週1回90分の授業でビジネス英語を学ぶ。 ・ビジネス英語学習書(洋書)でビジネス英語を学ぶ(1年継続)。 ・CNN、FEN(現AFN)英語カセットテープ&冊子で学ぶ(1年継続)。ニュース英語の学習。 1998年(25歳) ・日本に滞在する外国人に、日本の文化や観光名所を案内するサークルFOFを主催(月1で開催、3年継続)。 ・NHK『アリーmy Love ・TOEICスコア855点。リスニング445点、リーディング410点。 1999年(26歳) ・高校化学、物理、生物を英語冊子で学習(1年継続)。 2000年(27歳) ・スペイン語を英語で学習(3か月継続)。 ・ペルー旅行(2週間滞在)。 ・ペルーの歴史、文化を洋書で学習(1か月継続)。 ・工業英検2級取得。 2001年(28歳) ・ケニア旅行(2週間滞在)。 ・ケニアの歴史、文化を洋書で学習(1か月継続)。 ・TOEICスコア865点。リスニング435点、リーディング430点。 ・洋書で経営学を学習(1年継続)。 2002年(29歳) ・タスマニア旅行(2週間滞在)。 ・TOEICスコア880点。リスニング465点、リーディング415点。 ・『フォレスト・ガンプ ・洋書でコンピュータ関連の学習(1年継続)。 2003年(30歳) ・スペイン語を英語で学習(3か月継続)。 ・コスタリカ旅行(2週間滞在)。 ・コスタリカの歴史、文化を洋書で学習(1か月継続)。 ・コメディドラマ『フレンズ 2004年(31歳) ・ハワイ旅行(2週間滞在)。 ・ハワイの歴史、文化を洋書で学習(1か月継続)。 2005年(32歳) ・月刊誌『CNN ENGLISH EXPRESS ・仕事が技術営業から社内IT担当に変更。IT関連の英語を使うようになる。 2006年(33歳) ・NintendoDS『えいご漬け ・コメディドラマ『となりのサインフェルド 2007年(34歳) ・Windows『えいご漬け 2回戦 ・NintendoDS『もっとえいご漬け ・月刊誌『CNN ENGLISH EXPRESS 2008年(35歳) ・NintendoDS『TOEIC(R)TEST DS トレーニング ・NintendoDS『もっと TOEIC(R) TEST DSトレーニング 2009年(36歳) ・フィンランド&エストニア旅行(10日間滞在)。 ・フィンランドとエストニアの歴史、文化を洋書で学習(1か月継続)。 ・NintendoDS『TOEIC(R) テスト公式DSトレーニング ・TOEICスコア890点。リスニング480点、リーディング410点。 2010年(37歳) ・金属専門商社に転職。ヨーロッパメーカーとのやり取り等で英語を使う。 ・iPadで洋書を読む。 2011年(38歳) ・デイビッド セイン氏の本 2012年(39歳) ・対訳版『Doraemon 2013年(40歳) ・Androidアプリ『英熟語ターゲット1000』で英熟語を学ぶ。 ・Kindleで『DIARY of a Wimpy Kid 2014年(41歳) ・『アナと雪の女王 ・Androidアプリ『ジーニアス英単語2200』で英単語を学ぶ。 ・Kindleで『Japan: An Illustrated History 2015年(42歳) ・『フルハウス ・Kindleで『On the Brink: the Inside Story of Fukushima Daiichi ・TOEIC対策本 ・TOEICスコア945点。リスニング495点、リーディング450点。 → 英語学習履歴の詳細は「英語が本当に苦手な人の英語学習法」のページでご覧いただけます。 |