|
![]() ※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。
三ツ星餃子堂 石神井公園店名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2016年8月14日 ![]() ![]() 店名に「餃子堂」とあるので、餃子専門店かと思っていましたが、メニューは豊富で、一般的な中華料理店にあるようなものはそれなりに揃っています。加えて価格もなかなかリーズナブルです。 注文したのは、薄皮肉汁餃子(290円)、水餃子(390円)、小籠包(590円)、パクチーサラダ(790円)、黒酢豚(980円)、炒飯(650円)、それに生ビールジョッキ(390円)とグラス(290円)です。(価格は全て税別) 以下、写真をアップしておきます。 ![]() [ 薄皮肉汁餃子: 一口サイズです ] ![]() [ 小籠包 ] ![]() [ パクチーサラダ: パクチーとレタスに特製ドレッシングの組み合わせ ] ![]() [ 黒酢豚 ] ![]() [ 炒飯: ふわふわしていて食べやすいです ] どれも美味しく味わうことができました。パクチー好きの私としては、中でもパクチーたっぷりのサラダが嬉しかったです。今後も家族でこのお店に行くことになりそうです。 → 地図を表示する 石神井周辺情報(リンク一覧): 石神井公園&石神井川の夜桜花見ラン / Sprout(スプラウト) - 石神井公園のクラフトビールバー / アジアンバル サワディスマイル(SAWADEE SMILE) 石神井公園 / WELDERS DINER - クラフトビールとコーヒーとサンドイッチ(石神井公園/富士街道) / 肉バル モダ・バッカ (石神井公園) / ...(記事連続表示)
![]() 串カツ田中 石神井公園店名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2016年8月11日 ![]() ![]() このお店は「二度付け禁止」のソースが有名で、メニューにも二度付けしてしまうと「1000円の罰金」ということが明記されています。まあ、二度付けしなくても、客同士で喋っていれば嫌でも唾が入ってしまいますし、二度付けで厳格に罰金を取っているのかは不明なのですが、「ルールが厳しい」というよりは「面白い」という印象の方が強いです。 注文したのは串5本盛、串カツ牛、串カツ豚、アスパラ、しいたけなどなど。バナナやクッキーアンドクリームなど、変わった串揚げも人気があるそうです。 ![]() [ 串5本盛他いろいろ ] 最初にお通しのキャベツを例のソースに付けて食べましたが、「まあこんなものかな」という印象しかありませんでした。ただ、実際に串カツをソースにどっぷり付けて食べたところ、独特のB級感を醸し出しつつも、中々美味しくいただくことができました。ソースの方は基本やや薄めですが、ほんのりと甘みも感じられます。ソースにどっぷり付けても、揚げたての串カツのサクサク感は失われません。 私と妻でビールを飲んだりしつつも、合計金額は息子も含めて3人で4,500円程でした。コストパフォーマンスの良いお店であることは間違いないですね。 → 地図を表示する 石神井周辺情報(リンク一覧): 石神井公園&石神井川の夜桜花見ラン / Sprout(スプラウト) - 石神井公園のクラフトビールバー / アジアンバル サワディスマイル(SAWADEE SMILE) 石神井公園 / WELDERS DINER - クラフトビールとコーヒーとサンドイッチ(石神井公園/富士街道) / 肉バル モダ・バッカ (石神井公園) / ...(記事連続表示)
![]() そば切 なかやしき - 牡蠣天せいろ名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2016年5月2日 ![]() ![]() 今日行ったそば店は、石神井公園ボート池の東側にある「そば切 なかやしき」です。昔からあるお店ですが、数年前に店舗改装してからは初めてになります。 注文したのは「牡蠣天せいろ(税込1,230円)」です。 牡蠣の季節はほぼ終わりなので、牡蠣の方はあまり期待していなかったのですが、中身は結構プリプリとしていて、味も食感も美味しかったです。 メインのそばの方も、コシがしっかりとしていて歯ごたえがあり、ツルツルっと美味しくいただくことができました。 昼前の11時半位に行ってもお客さんが結構入っていて、店を出る12時過ぎには店の外にも大勢のお客さんが並んでいました。ここは今も昔も人気店ですね。 → 地図を表示する 石神井周辺情報(リンク一覧): 石神井公園&石神井川の夜桜花見ラン / Sprout(スプラウト) - 石神井公園のクラフトビールバー / アジアンバル サワディスマイル(SAWADEE SMILE) 石神井公園 / WELDERS DINER - クラフトビールとコーヒーとサンドイッチ(石神井公園/富士街道) / 肉バル モダ・バッカ (石神井公園) / ...(記事連続表示)
![]() 上海料理 好又香(コウユウカ)名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2016年3月13日 ![]() ![]() お店は中国出身の方が経営しています。お勧めの野菜のにんにく炒めの他、チャーハン2種類、五目焼きそば、豚肉のガーリックソースかけを注文しました。味は濃すぎず薄すぎず、必要以上に脂っこくもなく、それでいて旨味がしっかりとあって、いくらでも食べられそうな感じでした。息子もチャーハンの味を大変気に入っていました。 料理の他にビールジョッキ2杯+グラス1杯を合わせて、約6,600円とそこそこの値段になりましたが、その分しっかりとした美味しさでした。我が家もリピーターになると思います。 料理の写真をアップしておきますね。 ![]() [ 野菜のガーリック炒め: 正式名称は「?菜」でしたが忘れました ] ![]() [ 醤油炒飯: 名前や見た目と違ってしょっぱくなく醤油の香りが良いです ] ![]() [ 叉焼炒飯: 胡椒の風味が効いています ] ![]() [ 五目焼きそば: とろっとした具材とパリッとした麺の組み合わせ ] ![]() [ 豚肉のガーリックソースかけ: ニンニク風味はあるものの意外とさっぱりしています ] → 地図を表示する 石神井周辺情報(リンク一覧): 石神井公園&石神井川の夜桜花見ラン / Sprout(スプラウト) - 石神井公園のクラフトビールバー / アジアンバル サワディスマイル(SAWADEE SMILE) 石神井公園 / WELDERS DINER - クラフトビールとコーヒーとサンドイッチ(石神井公園/富士街道) / 肉バル モダ・バッカ (石神井公園) / ...(記事連続表示)
![]() タリーズコーヒー(TULLY'S COFFEE)石神井公園店再オープン名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2016年3月13日 ![]() ![]() 以前のタリーズのビルは、耐震性に問題があったとかで取り壊しになり、その後、同じ所に新しいビルが建設されて、新タリーズもそのビルの1階に入っています。以前よりも店内が広くなって、席の数も増えました。逆に喫煙室は以前よりも狭くなっています。 ![]() 石神井公園駅周辺にはスターバックスは無いものの、こちらも最近リニューアルしたドトールに加えて、新しいコーヒーショップも増えてきています。その中でのタリーズの再参入ですが、私としては「タリーズ贔屓」ということで、これからも時間があればタリーズでアイスカフェモカを飲もうと思います。 → 地図を表示する 石神井周辺情報(リンク一覧): 石神井公園&石神井川の夜桜花見ラン / Sprout(スプラウト) - 石神井公園のクラフトビールバー / アジアンバル サワディスマイル(SAWADEE SMILE) 石神井公園 / WELDERS DINER - クラフトビールとコーヒーとサンドイッチ(石神井公園/富士街道) / 肉バル モダ・バッカ (石神井公園) / ...(記事連続表示) 関連カテゴリー: 石神井周辺情報, コーヒー関連記事
![]() 横浜家系ラーメン 石神井商店名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2015年8月2日 ![]() ![]() 注文したのは普通の「豚骨醤油ラーメン」です。通常は680円なのですが、8/1~8/3は開店記念ということで、500円で食べることができました。麺の硬さ、味の濃さ、油の量が選べるようになっていましたが、私は「全て普通」にしておきました。 出てきたものは、ほぼ100%想像通りの横浜家系ラーメンで、ラード系のこってり醤油スープに、太麺の組み合わせです。トッピングは家系スタンダードのチャーシュー、ほうれん草、海苔に加えて、うずらの卵がありました。うずらの卵は茅ヶ崎の家系ラーメン店で見かけたことがありますが、これは家系ラーメンの中でもある所とない所があるようです。 あとは好みでテーブルに置いてあるたまねぎ、にんにく、豆板醤、しょうがを乗せられます。個人的にはたまねぎの辛味が、こってりさを弱めてくれる感じで良かったです。 味の方はスタンダードな横浜家系ラーメンで、それ以上の説明は不要な位の純粋な家系です。息子は結構気に入っていましたが、家系のスープは「普通」の状態だと私や妻には少々重たすぎる感じです。あと、家族や友達同士で行くような場合には、店員さんの声が非常に大きく、会話していてもしょっちゅう掻き消されてしまうので、「皆でのんびりと食事を…」という人には少し合わないかも知れません。あくまで「家系ラーメンをがっつり」という人向きです。 つい最近、某二郎インスパイア系ラーメン店が早々と撤退した石神井公園駅周辺ですが、果たして横浜家系ラーメンが定着できるのか注目したいところです。 → 地図を表示する 石神井周辺情報(リンク一覧): 石神井公園&石神井川の夜桜花見ラン / Sprout(スプラウト) - 石神井公園のクラフトビールバー / アジアンバル サワディスマイル(SAWADEE SMILE) 石神井公園 / WELDERS DINER - クラフトビールとコーヒーとサンドイッチ(石神井公園/富士街道) / 肉バル モダ・バッカ (石神井公園) / ...(記事連続表示) 関連カテゴリー: 石神井周辺情報, ラーメン関連記事
![]() バケット(BAQET) エミオ石神井公園店名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2015年3月30日 ![]() ![]() 週末の昼時は結構な人が並んでいるので、「きっと美味しいんだろうな」とは思っていました。石神井公園駅周辺はファミレスが全く無いので、こういったお店は家族連れにとっては大変貴重でもあります。 さて、私が注文したのは「サーモンとムール貝のオーブン焼き トマトとバジルの2色ソース(税別1,290円)」と、絶対に外せない「パン食べ放題セット(税別200円)」です。 ![]() ![]() パンは間違いなく美味しいので、またこれだけでも食べに行きたいところです。他の料理はどうなんでしょうね? → 地図を表示する 石神井周辺情報(リンク一覧): 石神井公園&石神井川の夜桜花見ラン / Sprout(スプラウト) - 石神井公園のクラフトビールバー / アジアンバル サワディスマイル(SAWADEE SMILE) 石神井公園 / WELDERS DINER - クラフトビールとコーヒーとサンドイッチ(石神井公園/富士街道) / 肉バル モダ・バッカ (石神井公園) / ...(記事連続表示)
![]() やきとり屋すみれ 石神井公園店名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年9月6日 ![]() ![]() 「やきとり屋すみれ」は、入り口に仕切りが一切無く、中に入りやすい印象です(冬はガラス張りになるみたいです)。今風のお店っぽく、メニューはiPadで閲覧できて、もちろん注文もiPad上でできてしまいます(店員さんを呼ぶことも可能です)。 今日は我が家と義母の合計4人で、初の「やきとり屋すみれ」でしたが、焼き鳥のタレの味が良いのと、ビールが安い(中ジョッキ税抜290円)のとで、皆で満足・満腹でした。 ということで、写真をアップしておきます。 ![]() [ 名物 王様レバー(税別290円/本) ] ![]() [ ぼんじり(税別180円/本) ] ![]() [ ねぎま(税別210円/本) ] ![]() [ 特製つくね テリマヨ(税別290円/本)・たれ(税別240円/本) ] ![]() [ せせり(税別180円/本) ] ![]() [ とり皮ポン酢(税別390円) ] ![]() [ すみれのタレ飯(税別290円) ] ![]() [ 鶏だしラーメンハーフ(税別490円) ] ![]() [ にんにく揚げ(税別290円) ] ![]() [ フライドポテト カレーソース(税別290円) ] → 地図を表示する 石神井周辺情報(リンク一覧): 石神井公園&石神井川の夜桜花見ラン / Sprout(スプラウト) - 石神井公園のクラフトビールバー / アジアンバル サワディスマイル(SAWADEE SMILE) 石神井公園 / WELDERS DINER - クラフトビールとコーヒーとサンドイッチ(石神井公園/富士街道) / 肉バル モダ・バッカ (石神井公園) / ...(記事連続表示)
![]() 無印良品オープン(エミオ石神井公園 Emio East)名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年8月23日 ![]() ![]() 私は服のこだわりは全くと言っていいほどなく、普段はユニクロで済ませることが多いのですが、これからは無印良品のお世話になることが多くなりそうです。 無印良品はエミオ石神井公園の「Emio East」と呼ばれる一角にあります。Emio Eastには無印良品の他に、JINS(メガネ・サングラス)、Buona Vita(生活雑貨)、BAQET(ベーカリーレストラン)、回し寿司 活美登利(回転寿司)、E PRONT(カフェ)、スーモカウンター(不動産)が入っています。 石神井公園駅周辺がまたさらに便利になり、嬉しい限りです。 石神井周辺情報(リンク一覧): 石神井公園&石神井川の夜桜花見ラン / Sprout(スプラウト) - 石神井公園のクラフトビールバー / アジアンバル サワディスマイル(SAWADEE SMILE) 石神井公園 / WELDERS DINER - クラフトビールとコーヒーとサンドイッチ(石神井公園/富士街道) / 肉バル モダ・バッカ (石神井公園) / ...(記事連続表示)
![]() カフェブラッセリー サンボのイタリアンハンバーグ名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年6月21日 ![]() ![]() 「カフェブラッセリー サンボ」は石神井公園駅南口から2分程の所にある洋食店です。長年石神井に住んでいる妻の話だと、このお店は30年前位からあるとのことで、長らく常連さんに支えられてきたことが分かります。 歴史があるお店だけあって、店内は昭和の雰囲気。入り口の近くに週刊誌やスポーツ新聞が置いてあり、テーブルや椅子の感じも何となく歴史を感じます。 私が注文したのはイタリアンハンバーグ(970円)。ハンバーグにかかっているトマトソースとチーズの組み合わせが美味しかったです。メニューには「手ごねハンバーグ」と書いてある通り、手作り的な柔らかい食感も良かったです。 ハンバーグの他にもステーキ、カレー、ピザ、スパゲティ…、などがあり、また次回以降、色々と食べてみたいと思います。 ファーストフード店やファミレスも悪くないですが、こういった雰囲気のある昔ながらのお店の方がワクワク感がありますね。 → 地図を表示する 石神井周辺情報(リンク一覧): 石神井公園&石神井川の夜桜花見ラン / Sprout(スプラウト) - 石神井公園のクラフトビールバー / アジアンバル サワディスマイル(SAWADEE SMILE) 石神井公園 / WELDERS DINER - クラフトビールとコーヒーとサンドイッチ(石神井公園/富士街道) / 肉バル モダ・バッカ (石神井公園) / ...(記事連続表示)
コメント:カフェブラッセリー サンボのイタリアンハンバーグ 名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2016年3月13日 ![]() 残念ながら閉店してしまいました。
![]() ※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。
■ ホームへ
|