ランニング関連記事 - 連続表示

新規書き込み

※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。

シンガポール&バタム島&クアラルンプール旅行(1/3) - シンガポール

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2019年8月27日
シンガポール&バタム島&クアラルンプール旅行(1/3) - シンガポール今年の夏休みは家族3人でシンガポール&バタム島&クアラルンプールの6日間の旅行でした(シンガポール、インドネシア、マレーシアの3ヶ国です)。私にとっては記念すべき50回目の海外渡航で、ついでにインドネシアは初めてなので+1ヶ国で訪問30ヶ国目になりました。

昨年のサンディエゴ旅行同様、日記調で旅行の様子を書こうと思ったのですが、今回はシンガポールで現地在住の友人に会ったり、マレーシアで妹一家と合流したりするなど、「人と会う」ことがメインだったこともあって、ブログのような不特定多数の人に公開される場で詳細はあまり書けません。そういうことで、シンガポールとバタム島とクアラルンプールでそれぞれ3回に分けて、現地で他に経験したこと、感じたことを書きつつ写真を掲載することにします。

まずはシンガポールについてです。滞在は前半の3日間でした(ただし、2日目はバタム島への日帰り旅行)。

8月21日(水)深夜2時過ぎのシンガポール航空の飛行機で羽田を発ち、シンガポールまでは6時間ちょっとでした。飛行機内ではシンガポールスリングを1杯いただき、その後3~4時間程眠れました。

シンガポール・チャンギ国際空港のターミナル3に着いたのですが、広く装飾も豪華でびっくりしました。全体的なデザインも洗練された感じです。

ガイドブックによると、タクシーでS$20(シンガポールドルS$1=77円換算で1,540円)もあればシンガポール中心部に行けるはずだったのですが、ターミナル3の"TAXI"の表記のある所まで誘導されて乗ったタクシーは料金固定でS$65ドル(約5,005円)もしてしまいました。恐らくどこかで"Limousine"の表記を見逃してしまったのかもしれません。5人以上や荷物が多い場合にはいいのですが、我が3人家族には明らかにオーバースペックです。ただ、タクシーのドライバーとの会話は楽しかったです(シンガポール英語を体験)。ドライバーのお話では、車の価格(登録費用や税金込み)は日本の3倍程度、10年を超える車は故障のリスクが高くなるので基本的に乗れないとのことです。さらに、タクシーについては最長7年までらしいです。

滞在はHotel Miで、地下鉄(MRT)のドービー・ゴート(Dhoby Ghaut)駅に近い便利なところにありました。しかし、部屋がかなり狭く、大きなスーツケースだとまともに開けられないような状況でした。ちなみにBooking.comでの予約で、宿泊料金はダブルベッドx1+シングルベッドx1の1部屋3泊でS$729.05(約56,137円。7%の税と10%のサービス料込み。朝食無し)。到着が早くてアーリーチェックインだったのですが、特別に追加料金無しでした。料金の支払いはクレジットカード前払いで、チェックアウトはカードキーを渡すだけで終了でした。

シンガポールは22年ぶりの訪問だったのですが、高いビルが沢山建っていて、だいぶ風景が変わっていました。マーライオン公園のマーライオンの存在感は相変わらずですが、マリーナベイ・サンズ(Marina Bay Sands)はシンガポールの新しい名所になりましたね。


[ マリーナベイ・サンズ ]

そのマリーナベイ・サンズの最上階からシンガポールの夜景を見る機会もありました。一言で「滅茶苦茶綺麗」です。


[ マリーナベイ・サンズ最上階の夜景 - 金融街方面 ]


[ マリーナベイ・サンズ最上階の夜景 - ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ方面 ]

食事は水分が少ないパサパサめの米に油で揚げた肉や魚を付けたものがよく見られ、甘辛い味付けが特徴的です。私は名物のチキンライスがお気に入りで、滞在中に2回食べました(帰りのフライトの機内食も合わせると計3回)。

ラオ・パ・サ・フェスティバル・マーケット(Lau Pa Sat Festival Market、ホーカーズ=屋台村)で食べたサテー(チキン、ビーフ、マトンの串焼き)も甘めの味付け、ピーナッツソースも甘めで、シンガポールの料理は意外と言っていいのか甘さが強い印象です。日本よりも糖尿病の人の割合が多いらしいですが、何となく頷ける気がします。蒸し暑いわりには塩分の高さは感じず、日本のように「水分に加えて塩分を…」という発想があまりないのかも知れません。こういうのは慣れなんですかね?


[ ラオ・パ・サ・フェスティバル・マーケット横の通り ]

せっかくなのでランニングもやってみました。ホテル近くにあるフォート・カンニング公園(Fort Canning Park)を4周半とホテルの往復で7.5km走りました。アップダウンが結構あり、気温が高めなのもあってペースは6分/km程度でした。走り終えた後にポカリスエットをがぶ飲みです(ポカリスエットもホテル近くのセブンイレブンで売ってました)。日の出からすぐの7時ちょっと過ぎで30℃は下回っていたと思いますが、もう1時間後だと暑すぎて走れなかったところです。

セントーサ島(Sentosa Island)は昔は「あまり統一感の感じられない観光地」の印象が強かったですが、だいぶ整理されて少しまとまったように思いました。セントーサ島のマーライオンの中は、マーライオンの起源を説明したアニメが見られるようになっていたりして、こちらも変化が感じられます。今回ケーブルカーに初めて乗りましたが、景色は中々のものでした。ケーブルカー乗り放題+マーライオンを含むアトラクション2つで3人でS$165(約12,705円)でした。

[ ケーブルカーから見るセントーサ島 ]

シンガポールは英語が公用語ということもあって、英語の通用度はほぼ100%です。ただ、訛りが強い人が多く、アメリカ英語やイギリス英語に慣れた人でも聞き取りはなかなか難しいかもしれません。シンガポール英語の訛りがどんな感じかはYouTubeなどを見てもらえるとよく分かりますが、アクセントが一般的な英語と違うところにあるような感じ(各単語の音階が上がりがち?)なのと、中国系の人の英語によくある単語の最後の子音が抜ける("cat"が「キャッ」のような発音)のもあります。あと、文章の最後に"lah/leh(ラー)"が付くのも有名ですが、今回の滞在では入国後のタクシードライバーとの会話以外は、ホテルやレストランなどでの短いやりとりばかりだったこともあってか、これはほとんど聞かなかったです。シンガポールにはインド系の人も多いからなのか、シンガポール英語は中国系の人の英語にインド英語を少し混ぜたように聞こえます。個人的には長い文章の方が内容が推測できるので理解しやすく、短い単語単位で言われるとうまく理解できずに聞き返すことが多かったです。

物価については前述の通り車は高く、家もマンションのような集合住宅がほとんどで、分譲のものは1戸で日本円に換算すると1億~2億円もするそうです。一方、食べ物や飲み物は日本とあまり変わらない印象でした。チキンライスはS$5(約385円)前後で食べられますが、これは日本のファーストフード的な感覚だと思います。比較になるかわかりませんが、スターバックスのアイスカフェモカのTallサイズがS$6.90(約531円)でした。日本のスターバックスでは同じメニューで440円なので、シンガポールの方が高いですね。タクシーや地下鉄については正確な比較はしていませんが、少なくとも東京よりはシンガポールの方が安いです。

全般的にシンガポールは東京と比べてもあまり違和感がなく、治安も良く安心して滞在できる都市だと思います。マリーナベイ・サンズやガーデンズ・バイ・ザ・ベイ(Gardens by the Bay)のような新たな見どころも増えて、より観光を楽しめるようになりましたが、予算は多めに取っておいた方が良さそうです。




家族でお出かけ(リンク一覧): 色々な国の料理を楽しむ第5弾 - モンゴル料理ウランバートル(両国) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 一泊二日の小豆島旅行 / 神宮球場でヤクルトスワローズvs.オリックスバッファローズ戦(交流戦) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: 家族でお出かけ, ランニング関連記事


D20 地球の歩き方 シンガポール 2019~2020
D20 地球の歩き方 シンガポール 2019~2020をAmazon.co.jpでチェック

ASICS GEL-KAYANO 26 (ゲルカヤノ26) エクストラワイド

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2019年7月23日
ASICS GEL-KAYANO 26 (ゲルカヤノ26) エクストラワイド昨年購入したランニングシューズ(ASICS GEL-KAYANO 25 エクストラワイド)の総ランニング距離が1000km近くなり、底の部分がだいぶすり減ってしまったため、新たにランニングシューズを購入しました。「新たに」とは言っても、またまたGEL-KAYANOの新モデルである「ASICS GEL-KAYANO 26 (ゲルカヤノ26) エクストラワイド」です。サイズもいつも通り27cmです。

ただ、今回はいつものアマゾンではなく、期間限定ポイントが溜まっていたこともあって、楽天市場のステップスポーツというショップで購入しました。

先ほど新シューズで石神井公園を3周(5.7km)を走ってみました。やはりいつものGEL-KAYANOで違和感が無いのは間違いないですが、新品の方がソール全体のクッションがしっかりしている印象です。1000kmも走ると恐らく弾力性が無くなってしまうのでしょう。

少し前に、右足裏を痛めてしまったことがありましたが、もしかしたらソールのクッション性も影響しているのかもしれません。もう少し早めに買い替えた方がいいのでしょうかね。



ランニング関連記事(リンク一覧): 白馬スノーハープクロスカントリー大会2023&馬籠 / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ここ最近のランニング / 3年ぶりの皇居ラン / 第17回湘南国際マラソン ファンラン10km(2022) / ...(記事連続表示)

[アシックス] ランニングシューズ GEL-KAYANO 26 メンズ
[アシックス] ランニングシューズ GEL-KAYANO 26 メンズをAmazon.co.jpでチェック

白馬スノーハープクロスカントリー大会2019&飛騨高山

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2019年7月21日
白馬スノーハープクロスカントリー大会2019&飛騨高山昨日(土曜日)は白馬スノーハープクロスカントリー大会(駅伝)で、1チーム4人のうちの第3走者として4km走りました。

昨年、一昨年は本番の1~2ヶ月位前から練習でスピードを上げて走ったり、自宅マンションの階段を上って「仮想坂道」の練習をしたりもしていました。しかし、今年は5月下旬から風邪→ウイルス性腸炎→風邪→風邪とあまり間を置かずに体調を壊してしまったことに加えて、4月頃から右足裏の痛みが取れなかったこともあって、まともな練習ができずに本番を迎えることとなってしまいました。

※右足裏の痛みについては解消しました。こちらのページの下のコメント欄に詳細を記載しています。

今回は気温22℃で昨年よりも10℃以上低く、雨が降ったりやんだりで地面がややぬかるんではいたものの、ランニングのコンディション自体は悪くありませんでした。

第2走者から襷を受け取った後、体調の不安がぬぐえないこともあって、初めの1kmはペースを落として入りました。最初の上り坂では無理のないようにかなりゆっくり目(6分半~7分/km)に走りましたが、それでも心臓がバクバクとなってきたので「やはり体調がイマイチかな…」と思ってしまいました。その後の下り坂では右足裏に不安があったものの、「レースなので行ってしまえ」ということで、重力にまかせてスピードを上げて走りました。下り坂についてはほぼ例年通りのペース(4分/km前後)でした。

給水ポイントでは水に手を付けず、その後(2km地点)の下り坂のところで少し気持ちが落ち着いてきたこともあり、またペースを上げました。その後の長い上り坂は小刻みなピッチで体力の消耗を防ぎつつ終盤を迎えます。

最後の急な上り坂も小刻みなピッチで登りきり、折返し後の急な下り坂と中継地点までの平坦なところは再び4分/km前後のペースでラストスパートをかけて、最終走者に襷を繋げました。走り終えた後はしばらく立っているのが辛い程、体力的にはギリギリでした。

タイムは20分5秒と、昨年に比べて40秒程遅くなってしまいました。まあ体調面を考えると仕方のないところです。来年は万全の体調で挑みたいですね。

レースの後は例年通り、今回参加した皆さんと一緒に温泉と焼肉を楽しみました。

今日(日曜日)は昨日一緒だった松本在住の知人の方の運転で、飛騨高山観光に出かけました。飛騨高山は20数年ぶりになりますが、当時の記憶がほとんどありません。ある意味、新鮮な旅行ではありました。駐車場に車を停めた後、高山昭和館、さんまち通り、中橋、高山陣屋の順に巡り、その後は「やぐら」というお店で飛騨牛焼肉丼(1,600円)を食べてお腹を満たしました。


[ 高山昭和館にあったピンボール ]


[ さんまち通り(三町伝統的建造物群保存地区) ]


[ 中橋 ]


[ 高山陣屋内の居間 ]


[ 高山陣屋内の縁側 ]


[ やぐらの飛騨牛焼肉丼 ]

そんな感じで充実した2日間を過ごすことができました。普段は白馬の駅伝で本格的な夏の始まりを感じるのですが、今年はぐずついた天気が続き気温も高くないこともあって、いつもとはちょっと違う雰囲気でした。



ランニング関連記事(リンク一覧): 白馬スノーハープクロスカントリー大会2023&馬籠 / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ここ最近のランニング / 3年ぶりの皇居ラン / 第17回湘南国際マラソン ファンラン10km(2022) / ...(記事連続表示)

おとな旅プレミアム 飛騨高山・白川郷 飛騨古川・下呂温泉 '19-'20年
おとな旅プレミアム 飛騨高山・白川郷 飛騨古川・下呂温泉 '19-'20年をAmazon.co.jpでチェック

右足の裏の痛み(足底腱膜炎/足底筋膜炎)

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2019年7月15日
一昨日までの9日間、右足裏の痛みでランニングを控えていました。昨晩は久しぶりに石神井公園でランニングしましたが、痛みが治まっていたおかげで、ややゆっくり目に6km(大回り3周)を完走できました。

実は右足裏の痛みは4月上旬からあったのですが、それ程強い痛みではなく、無理なペースでさえなければ20km程度の距離でも普通に走れたこともあり、そのまま放っておいていました。ただ、痛みが完全に引くような事はなく、時折ペースを早めて走ったりすると、少し痛みが強くなったりして、治りの悪さに困ってしまいました。

医者には行っていないので、正確な診断が出ているわけではありませんが、恐らく「足底腱膜炎/足底筋膜炎」の症状と思われます。Wikipediaによると40~50歳代以上で発症することが多くらしく、歩行やランニングやジャンプなどで足底の腱膜/筋膜を使いすぎることで炎症を起こしてしまうようです。

痛みの出始めた4月以降もずっと週2回のペースで走っていたのですが、先々週皇居を10km(2周)ランニングした後に、強い痛みが出てしまいました。下り坂の所でペースを早めたことが原因かなと思っています。その後数日間はびっこを引くような歩き方でないと、右足底の痛みが強く出てしまうような状況でした。特に椅子から立ち上がった後やエスカレーターを降りた時などの歩き始めに強い痛みを感じました。

昨日の段階で痛みがだいぶ引いてきたので(まだ少し違和感がありましたが)、足にあまり衝撃が加わらないようなランニングフォームで走ってみたところ、走っている途中にだんだんと違和感が抜けて、走り終えた後も痛みが出ませんでした。やはり、痛みがある時には思い切って1週間以上走るのを休んだ方がいいようです。

これからもしばらくは無理のないフォーム、無理のないペース(キロ6分程度)、無理のない日程(中2日以上)でランニングを続けて様子を見ていこうと思います。治ったとしても、足に負担のかからないフォームに修正しないといけないですね。



体調管理と健康(リンク一覧): 尿酸値を下げる薬を飲み始めました / 左首~左肩~左腕の痛み - 頸椎椎間板ヘルニア / 2023年人間ドックの結果(視力低下と高尿酸値) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 血液検査で久しぶりに全て異常なし / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: 体調管理と健康, ランニング関連記事

[SUCFORTS]左右2組セット 足底筋膜炎 靴下 高着圧 アンクルスリーブ アーチサポーター 扁平足足裏の痛み 疲れを軽減 土踏まず 足首 アーチ サポーター スポーツ (M)
[SUCFORTS]左右2組セット 足底筋膜炎 靴下 高着圧 アンクルスリーブ アーチサポーター 扁平足足裏の痛み 疲れを軽減 土踏まず 足首 アーチ サポーター スポーツ (M)をAmazon.co.jpでチェック
コメント:右足の裏の痛み(足底腱膜炎/足底筋膜炎)
名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2019年7月21日
コメント:右足の裏の痛み(足底腱膜炎/足底筋膜炎)白馬スノーハープクロスカントリー大会の後、知人の方に足の裏の痛みを取る方法を教えていただきました。正座をするような格好で、つま先を立てつつ足の指を反らせます。特に足の親指に体重を乗せるようにして、足の裏の筋肉を伸ばせるだけ伸ばすようにします。この格好で2~3分してから足をくずします。その後、歩いてみると、少し右足の痛みがほぼ消えていました。ほんの少しだけ痛みが残っていますが、気になる程ではありません。その後も痛みがほとんどない状態がずっと続いてくれました。

これを運動前後や起きた直後などにやると効果が高いようなので、怪我防止の意味も含めてしばらく続けてみようと思います。

狭山丘陵ラン - さいたま緑の森博物館周辺

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2019年6月13日
狭山丘陵ラン - さいたま緑の森博物館周辺今日は会社を休んで21kmの狭山丘陵ランをしました。いつもの狭山湖周辺を反時計回りに1周しましたが、今回は今までにあまり行ったことのない埼玉県側の見どころ数か所に行ってみました。「さいたま緑の森博物館」の周辺です。

比良の丘、展望広場(さいたま緑の森博物館近く)、西久保湿地、北狭山谷の写真をアップしておきます。

[ 比良の丘 ]

[ 展望広場(さいたま緑の森博物館近く) ]

[ 西久保湿地の水田 ]

[ 西久保湿地近くの茶畑 ]

[ 北狭山谷に続く山道 ]

[ 北狭山谷の沢 ]

[ 北狭山谷の湿地 ]

今回はハーフマラソンの距離を走ってしまいましたが、ゆっくり目に走ったのと先週土曜日に石神井川を20km(3往復)走ったのとで、あまり疲労感は出ませんでした。暑かったのでスポーツドリンクを計2リットル飲んでしまいましたが…。



ランニング関連記事(リンク一覧): 白馬スノーハープクロスカントリー大会2023&馬籠 / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ここ最近のランニング / 3年ぶりの皇居ラン / 第17回湘南国際マラソン ファンラン10km(2022) / ...(記事連続表示)

トトロのふるさと 狭山丘陵見て歩き (UKI・UKI楽しく歩こうSAITAMA-KEN見て歩きシリーズ 7)
トトロのふるさと 狭山丘陵見て歩き (UKI・UKI楽しく歩こうSAITAMA-KEN見て歩きシリーズ 7)をAmazon.co.jpでチェック

武蔵村山トンネルラン(サイクリングロード/東京都水道道路)

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2019年5月18日
武蔵村山トンネルラン(サイクリングロード/東京都水道道路)今日は西武球場前駅から武蔵村山の「かたくりの湯」まで走り、その少し南にあるサイクリングロードからトンネルを通るランをやってみました。このサイクリングロードは村山貯水池(多摩湖。1927年完成)、山口貯水池(狭山湖。1934年完成)の建設時に資材を運搬するための軽便鉄道が通っていたところです。現在も多摩川の羽村堰から各貯水池に送るための導水路が埋設されており、そのため「水道道路」とも呼ばれています。

このトンネルはネット上では「不思議」「不気味」「怖い」「怪しい」などと評されていますが、私が子供の頃はよく自転車で通っていて、そのような感覚はありませんでした。

まずは「かたくりの湯」に近い横田トンネルです。うっそうと茂る森の下にあり、独特の雰囲気があります。(右の写真はクリックで拡大できます。以下同様)

横田トンネル内です。実際は写真よりも少し暗く感じます。

あまり間を置かずに2つめの赤堀トンネルがあります。

赤堀トンネル内です。少し曲がっています。

3つめの御岳トンネルです。

御岳トンネル内です。他とあまり変わりません。

御岳トンネルを出てちょっとの所に「番太池」があります。あまりきれいではありませんが、夏はホタルの鑑賞会なんかもあるようです。

番太池のところを左に曲がると4つめの赤坂トンネルがあります。

赤坂トンネル内です。

赤坂トンネルを抜けて少し行った所でサイクリングロード終了です。ここから山道が4方向に分かれます。右から2番目(ほぼ直進)の山道を進みます。(ちなみに一番右は赤坂池方面、左から2番目は多摩湖周遊道路の南側に繋がる山道です。一番左は未調査)

しばらく進むと閉鎖された第5トンネルが見えてきました。ここは不気味な雰囲気があります。

第5トンネルを近くで見ると、廃墟っぽさが強く感じられます。

第5トンネルの網の隙間から中を撮影してみました。向こう側は村山貯水池(多摩湖)の西の端に繋がっているはずです。

恐らく35年ぶり位にサイクリングロードのトンネルを通ってみましたが、最後の第5トンネル以外は当時の印象とあまり変わらなかったです(第5トンネルは行った記憶が無いです)。個人的に廃墟っぽい所が好きなこともあって、特に第5トンネルは面白かったです。

ちなみにトンネルランの後は山道を通って多摩湖周遊道路の南側に抜けた後、湖を縦断する堤体を経由して西武球場前まで戻りました。ちょうど10kmで本日のラン終了です。



ランニング関連記事(リンク一覧): 白馬スノーハープクロスカントリー大会2023&馬籠 / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ここ最近のランニング / 3年ぶりの皇居ラン / 第17回湘南国際マラソン ファンラン10km(2022) / ...(記事連続表示)

「里山」を宮崎駿で読み直す: 森と人は共生できるのか
「里山」を宮崎駿で読み直す: 森と人は共生できるのかをAmazon.co.jpでチェック

2019年ゴールデンウィーク(平成から令和へ)

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2019年5月6日
2019年ゴールデンウィーク(平成から令和へ)今年のゴールデンウィークは、5月1日が祝日(天皇即位の日/令和最初の日)となったことで、「2つの祝日に挟まれた平日は休日とする」という法律で10連休となりました。私は祝日をどんどん増やすことには懐疑的で、それよりも有給の取得率をもっと上げる方策を取った方がいいと考えています。しかし、これはただの考えであって、休日を与えられた以上は、私も仕事をせずにしっかりと休みます。

ただ、10連休中の旅行はどこに行くにも混雑していたり高くついたりするのは明らかで、今回は遠出は一切せずに、家でゴロゴロしているか、ランニングに出かけるか程度でした。東京と埼玉から出ることはありませんでした。

海外旅行など特別なイベントのないゴールデンウィークではありましたが、平成から令和に時代が変わった節目でもあるので、後から振り返られるように何をしていたのかを簡単にまとめておきます。

1日目-4/27(土): 東京競馬場から自宅までラン(17km)。競馬は当たらず。

2日目-4/28(日): Welders Dinerでクラフトビール。

3日目-4/29(月): 松屋でごろごろ煮込みチキンカレー(期間限定で復活)。タリーズコーヒーでアイスカフェモカ。ヤフオクの出品。夜は家族で鶏彩(近所の焼き鳥店)。

4日目-4/30(火): 平成最終日。義母と一緒に家族で東京飯店。令和へのカウントダウンをテレビで見る。過去を振り返る番組が多く、年末のよう。

5日目-5/1(水): 令和初日。昼食に新しいラーメン店(家家家/Yah-Yah-Yah)でねぎラーメン。石神井商店よりしょっぱい印象。

6日目-5/2(木): 友人と17km狭山丘陵ラン(狭山湖1周)。

7日目-5/3(金): 英語のスラング学習本を読む(Kindle版)。

8日目-5/4(土): アリアナ・グランデのブログ記事を書く。石神井商店で担々麺。辛すぎてお腹を壊す。

9日目-5/5(日): 競馬関係の英語を学習。

10日目-5/6(月): 友人と19km狭山丘陵ラン(狭山湖1周)。比良の丘からの風景がきれい。

この他にテレビで競馬や野球をボーっと観戦したりもしていました。あと、朝の二度寝や昼寝もたくさんして、半分以上はだらだらしていた感じですが、おかげで体の奥に溜まっていた疲れが取れたような気がします。明日からの仕事もぼちぼち頑張っていきたいと思います。



ニュースな記事(リンク一覧): Googleから居住者証明書を求められて / 朝一のKFC初体験(よりジューシーなチキン) / あけましておめでとうございます。(2024) / 2023年の個人的5大ニュース / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: ニュースな記事, ランニング関連記事, ラーメン関連記事, 英語学習関連記事


祝! 令和 ステッカー&クリアファイルBOOK (バラエティ)
祝! 令和 ステッカー&クリアファイルBOOK (バラエティ)をAmazon.co.jpでチェック

第17回南アルプス桃源郷マラソン大会 10.5kmレース(2019)

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2019年4月14日
第17回南アルプス桃源郷マラソン大会 10.5kmレース(2019)今日は南アルプス桃源郷マラソン大会の10kmレース(実測10.5km)に参加しました。今回で4年連続になります。天気予報では昼頃から雨が降るとのことでしたが、午前中は薄曇りでやや涼しく、ランニングの天候としては最適と言える部類だったかと思います。

しかし今回、事前のトレーニングについてはあまりうまくできませんでした。先々週、先週と出張があり、出張の日は現地宿泊だったり帰りが夜遅くだったりで全く走れず、海外の取引先のアテンドもあって通訳をこなさなければいけないこともあり、疲れを残さないために出張3日前~前日も負荷の高い走りを控えないといけない状況でした。

そんな感じで調整面で不安を抱えつつ、号砲が鳴りました。最初の1kmは様子見で、ややゆっくり目にキロ5分30秒程度のペースで入りました。体調自体は悪くないことを確認して、その後の6km地点までの上り坂(標高差約100mを上ります)はキロ5分前後のペースを保ちました。ここまではベストタイムを出した昨年とあまり変わらないペースでした。道中、桃の花が綺麗に咲いていたのと、地元の人の応援が心地よかったです。


ゴールまでの下り坂(距離4.5km、標高差約100mを下ります)は、それなりにスピードを出して走ろうと思いましたが、やはり調整不足が響いてしまったか、昨年より少しペースが落ちてしまいました。10km地点まではキロ4分20~30秒のペース、最後の500mはラストスパートでキロ4分程のペースでしたが、いずれも昨年に比べて1キロ当たり10~15秒遅いペースでした。



公式タイム(グロスタイム)は51分18秒、ネットタイムは50分51秒で、ネットタイムの比較で昨年よりも1分程遅くなってしまいました。調整があまりうまくいかなかったことを考えれば、まあ仕方のないところです。ちなみに、レース中は雨が全く降らず、ゴール後も少しポツポツと雨粒を感じた位で、服が濡れるほどではありませんでした。

例年通り、大会の後は一緒に走った松本在住の方々とお弁当と温泉を楽しみ、その後、特急あずさに乗って新宿まで帰りました。ちなみに今回のあずさは行きも帰りも昨年7月にデビューした新型車両のE353系でした。乗り心地は良かったです。




ランニング関連記事(リンク一覧): 白馬スノーハープクロスカントリー大会2023&馬籠 / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ここ最近のランニング / 3年ぶりの皇居ラン / 第17回湘南国際マラソン ファンラン10km(2022) / ...(記事連続表示)

るるぶ山梨 富士五湖 勝沼 清里 甲府’20 (るるぶ情報版地域)
るるぶ山梨 富士五湖 勝沼 清里 甲府’20 (るるぶ情報版地域)をAmazon.co.jpでチェック

石神井公園&石神井川の花見ラン(昼編 - 2019)

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2019年3月30日
石神井公園&石神井川の花見ラン(昼編 - 2019)先日夜桜花見ランをしたばかりですが、また石神井公園と石神井川の花見ランをしてきました。石神井公園をほぼ1周した後、石神井川を2往復する15kmのコースです。大凡キロ5分30秒のペースで走りつつ、所々で写真を撮りました。今日の石神井公園と石神井川は、そこそこ人がいたこともあって、他の人に邪魔にならないよう心掛けつつ走りました。

ということで、写真をアップしておきます。










石神井周辺情報(リンク一覧): や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / 鮨 酒 肴 杉玉 石神井公園 / ブッチャーズテーブル(BUTCHER'S TABLE) 石神井店 / 桜満開の石神井公園と石神井川 / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: 石神井周辺情報, ランニング関連記事


西武鉄道池袋線「石神井公園」キーホルダー Ver.2
西武鉄道池袋線「石神井公園」キーホルダー Ver.2をAmazon.co.jpでチェック
コメント:石神井公園&石神井川の花見ラン(昼編 - 2019)
名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2019年3月31日
翌日の3/31にも石神井川で桜を見てきました。ランではなく散歩ですが、スマホで写真を綺麗に撮れたのでアップしておきますね。


石神井公園&石神井川の夜桜花見ラン(2019)

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2019年3月27日
石神井公園&石神井川の夜桜花見ラン(2019)今年も桜の季節がやってきました。今日は都心で満開宣言が出されたので、このタイミングで石神井公園と石神井川周辺の夜桜花見ランをやってみました。昨年に引き続き2回目です。

昨年の夜桜花見ランは「超満開」と言える程、桜が見事に咲き誇っていましたが、今日は6~7分咲きと言ったところでした。それでも石神井川沿いの「桜のトンネル」なんかは、かなり良い雰囲気を出していました。この時期の石神井川はやっぱり外せないですね。

今日は写真を撮りながらのランだったので、あまり本気ではなく、走ったり止まったりで合計6.7km程走って終了しました。ということで、写真を数枚アップしておきますね。







石神井周辺情報(リンク一覧): や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / 鮨 酒 肴 杉玉 石神井公園 / ブッチャーズテーブル(BUTCHER'S TABLE) 石神井店 / 桜満開の石神井公園と石神井川 / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: 石神井周辺情報, ランニング関連記事


練馬本 最新版 (エイムック 3853)
練馬本 最新版 (エイムック 3853)をAmazon.co.jpでチェック


※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。